さて、登山家の恋人や結婚相手を探す「山コン」も良いですが、もっと気軽に山仲間を増やしたいと考えている方もいらっしゃいますよね。
ここでは、山コン代表の池田が注目している山仲間探しや山仲間作りのサービスを紹介いたします。
1. Yamarii(ヤマリー)
筆頭は何と言ってもこれでしょう。Yamarii(ヤマリー)。
運営会社は株式会社KUMOTORIさんです。
もうね、この会社名を見た時点で、登山家なら一気にテンション上がります。本当に山が好きじゃなかったら、(おそらく雲取山から取ったであろう)「KUMOTORI(くもとり)」なんて名前に辿りつかないわけで。
ちなみにサービス内容は登山仲間のマッチングでして、無料で会員に登録すると
・登山イベントの企画(自分が主催者)
・登山イベントへの参加(自分は参加者)
の2つができます。
なお、募集中の登山イベントの詳細には、車がないと登山口まで辿り着けないような山に関して相乗りの提案の有無があったりと、登山者目線での内容が盛り込まれています。
是非一度見てみてください。実に素晴らしい取り組みだと思います。
なお、旅行会社さんが主催する有料のツアーではないので、安全管理含め、すべて自己責任のサービスとなっています。その点のみ、登山家の皆様なら大丈夫かと思いますが、ご注意ください。
2.Meetup(ミートアップ)
お次はアメリカ発の趣味仲間作りサービスであるMeetup(ミートアップ)。
最初に紹介したYamariiが単発のイベント企画メインであることに対して、こちらのMeetupはグループ(サークル?)作りが可能です。
登山のグループだけではなく、ヨガのグループやカメラ撮影のグループ、はたまたただの飲み歩きグループなんていうのも見つかります。
グループの運営者(オーガナイザー)になるためには、半年で6000円くらいが必要ですが、メンバーが増えればイベント開催ごとに参加費を徴収することも可能なので、副業感覚でグループ運営されている方たちも多いです。
運営者ではなく、イチ参加者として参加する分には、一回500円〜2000円くらいの参加費と、交通費や宿泊費の実費がかかる感じです。
あとは、アメリカ発のサービスのため、ところどころ英語が出てくるのと、利用者も外国の方がわりと多いです。
肝心の登山イベントですが、高尾山登ろう!的なゆるいものから、北アルプス二泊三日など、ガチなものまで見つかります。
婚活的なノリはほとんどありません。かなりオープンな雰囲気なので、山仲間も見つかり、英会話スキルも磨けて、陽キャの皆さんにはオススメできます。
3.山コム
さて、真打登場!山コムさんです。
一番シンプルに山仲間を探せます。
①会員登録 → 登山仲間募集内容の投稿(※自分の連絡先メールアドレスを記入!) → 連絡を待つ
または、
②会員登録 → 投稿されている登山仲間募集内容から自分に合いそうなものを探す → 記載されている会員のメルアドに連絡してみる or 自分のメルアドを記載したコメントを残してみる
です。
ひとつだけ言わせていただけると、昨今はセキュリティ意識も高まっており、なかなか捨てアド(公開してもOKなフリーメールのアドレス)を載せるという文化もなくなってきているので、その点はイベント参加者だけのオンラインでのクローズドトークができるYamariiさんが秀でていますかね。
とは言え、なかなか採算の取れない、こういう登山家向けのサービスを開発される気概には尊敬しかありません。